コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

まとめ

  1. HOME
  2. まとめ
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-22 管理者 注目

コロナ後世界の非接触【1】

新型コロナウイルスのインドでの感染者数は二〇二〇年十月に七〇〇万人を上回り、その後も世界一の新規感染者数で増え続けている。十三億の人口大国インドでは、密閉・密集・密接の三密に加えて、「密着」も加わり、四密の出口の見えない […]

2020-06-17 / 最終更新日時 : 2020-06-17 管理者 文化

なぜインド人は英語が流暢に話せるのか?【インド英語の7つの特徴を知ると聞こえない音が聞こえてくる】

なぜインド人は英語が流暢に話せるのか?2000年時点での各国の英語の話者人口を話者の多い順に並べてみると面白いことがわかる。英語を母国語として話す人と第二言語として話す人の両方を含む。イギリスが98パーセント、英連邦のオ […]

2020-05-28 / 最終更新日時 : 2020-05-28 管理者 社会

危機は世界を変えてきた、コロナ危機はインドをどのように変えるのか

(政治)政治の面で特筆されるのはモディ首相の指導力が発揮された点だ。諸外国の中には危機対応の中での首脳が果たす役割について低い評価が多い中で、モディ首相は、高い評価を得ている。23か国の評価の中でも極めて高い評価が与えら […]

2020-04-27 / 最終更新日時 : 2020-04-27 管理者 社会

人口の国インドで人との距離が意味するもの、距離を保つための5つの方法をまとめてみました

~厳しい都市封鎖でも抑えきれなかった感染拡大~ インドで初めて新型コロナウイルスの感染が確認されたのは1月30日。中国の武漢からインド南部のケララ州に一時帰国した学生だったとインドの保健・家庭福祉省が発表した。学生は、1 […]

2019-12-11 / 最終更新日時 : 2019-12-11 管理者 日印

Not just curry and yoga

Speaking of India, curry and yoga. Is there anyone who still thinks that way? Strong in science and good at co […]

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト