コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

国際

  1. HOME
  2. 国際
2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 管理者 注目

1800万人は世界最大のインドのディアスポラ【ユニコーンを生む挑戦の歴史】

インドから世界に移住したり、海外でビジネスを展開しているインド系の人々を印僑という。全世界110カ国以上にいるとされる。英語ではNRI(Non Residential Indians=非居住インド人)と呼ばれる。英国が1 […]

2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-10-08 管理者 日印

日豪印では何ができるのか?【サプライチェーン強靱化イニシアチブで連携を強化】

 茂木敏充外相は2020年10月7日、オーストラリアのペイン外相とも会談した。日豪印を中心に進められるインド太平洋地域におけるサプライチェーンの再構築の背景には対中関係悪化に伴う将来的な生産への影響がある。日本、オースト […]

2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 管理者 国際

なぜ中国とインドは緊張が続くのか?【ドクラム高原以来の危機を回避する3つの視点】

なぜ中国とインドは緊張が続くのか?中国との衝突でインド軍に死者20人が出た。45年ぶり異例の事態になっている。2020年6月16日、北部ラダック地方の係争地で起きた衝突で、中国軍に殺害されたインド兵が当初の3人から17人 […]

2020-05-28 / 最終更新日時 : 2020-05-28 管理者 社会

危機は世界を変えてきた、コロナ危機はインドをどのように変えるのか

(政治)政治の面で特筆されるのはモディ首相の指導力が発揮された点だ。諸外国の中には危機対応の中での首脳が果たす役割について低い評価が多い中で、モディ首相は、高い評価を得ている。23か国の評価の中でも極めて高い評価が与えら […]

2020-03-03 / 最終更新日時 : 2020-04-10 管理者 南アジア

タリバン、ベトナム戦争よりも長い現在進行形の「戦争」に出口は見えるのか

18年にわたる最長で現在進行形の戦争の終結への一歩となるのだろうか。アメリカとアフガニスタンの反政府勢力タリバンは2020年2月29日、和平合意に調印した。アメリカ軍や連合軍のアフガン撤退につながる可能性がある。和平合意 […]

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト