2021-01-09 / 最終更新日時 : 2021-01-09 管理者 注目 史上最大のワクチン作戦の背景にはインドのポリオや天然痘の歴史と選挙箱それに拝火教徒のバイオ富豪の存在がある。 いつワクチンを入手できるのか。予防接種を受けた後、いつ通常の生活に戻ることができるのか。予防接種を受けた場合でも、マスクを着用する必要があるのか。ワクチン接種は痛いのか。副作用はあるのか。インドの動きが見逃せない。 #二 […]
2021-01-07 / 最終更新日時 : 2021-01-07 管理者 注目 特定技能受け入れの日印協力をインド政府が承認【コロナ後の訪日を目指すインド人に道開く】 インド人がやってくる。そんな状態への準備が進んでいる。インド政府は特定の熟練労働者のパートナーシップに関する日印間の協力覚書の署名を承認した。必要な技能と日本語テストの資格を有する熟練したインド人労働者を日本の特定の14 […]
2021-01-06 / 最終更新日時 : 2021-01-19 管理者 注目 【スパイスのスパイス】1:ターメリック きっかけは、インドの少年「占星術師」アビギャ・アナンドのコロナや世界の危機に関する予言が大きな注目を集めたことだ。ターメリックがコロナに「効く」と言ったとも伝えられているが、インドの一人の「予言」に科学的根拠があるかど […]
2021-01-05 / 最終更新日時 : 2021-01-19 管理者 注目 【スパイスのスパイス】0:スパイス20 スパイスを広瀬流に研究してみることにした。 1ターメリック(ウコン)2ペッパー3レッドペッパー4クミン5コリアンダー6ジンジャー7カルダモン8ナツメグ/メース9シナモン10アジョワン11サフラン12クローブ13ファンネル […]
2021-01-03 / 最終更新日時 : 2020-12-31 管理者 注目 【インドの州】7:グジャラート州 #ダイヤモンド インド国内で工業生産が最も盛んな州で国内の約4割を占める。ジャームナガルにあるコンビナートでインドの石油化学製品の約7割、医薬品の約4割を生産。全長1,670キロメートルにもおよぶ海岸線はインドの州の内最 […]
2021-01-02 / 最終更新日時 : 2021-01-19 管理者 注目 Sony がPS5 を2月にインドで発売。Playstation5 はxbox との争いになるか。インドは データ通信費 が安くコロナで外出ができない人の需要もあるだろう。CPUの処理は速いそうだが、ちょっと贅沢な ゲーム専用機の需要がどこまで伸びるのか。 Sony がPS5 を2月にインドで発売。Playstation5 はxbox との争いになるか。インドは データ通信費 が安くコロナで外出ができない人の需要もあるだろう。CPUの処理は速いそうだが、ちょっと贅沢な ゲー […]
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目 モディ首相が伝統的な仏教の文学と経典の図書館を作ることを提案。「仏教の文学と哲学の大きな宝は、多くの国と言語の多くの異なる僧院で見つけることができる。人類全体の宝物だ」
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-30 管理者 注目 LCCエアアジアの株をインドの財閥タタが取得【タイ航空の破綻などコロナ禍が直撃するアジアの空】 エアアジアのトニー・フェルナンデス氏とは1時間ほど話したことがある。2014年のエアアジアの事故のあとでいろいろ聞きにくいタイミングだったがインド系のトップは謙虚で前向きだった。今は新型コロナウイルスの感染拡大による航空 […]
2020-12-29 / 最終更新日時 : 2020-12-29 管理者 注目 テスラのインド進出報道の背景にあるバイデン政権と大気汚染と貿易赤字 米テスラが来年にインド進出との報道にいよいよかという印象がある。バイデン大統領の勝利が見えてきたころからテスラの株は急上昇。中国の安価電気自動車とインドの市場がEVの今度を左右する。日本はやっと2050までの実質ゼロを宣 […]
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目 【注目】デリーメトロでインド初の完全自動運転による無人列車モノレール始動。モディ「スマート化の力を示すものだ」。地下鉄心配もあるが一気に加速する気配もある。
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2020-12-26 管理者 注目 21歳で最年少市長になるインド南部の学生「医療をすべての人に届ける」【ケーララのITのハブ都市】 ティルヴァナンタプラムから国の最年少市長に選ばれたのは21歳のAryaRajendran・アリヤ・ラジェンドラン女史。企業、パンチャーヤト、ブロック団体の過半数を獲得した最近の地方選挙での勝利を受けて波に乗る。Arya […]