コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

注目

  1. HOME
  2. 注目
2020-12-25 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】マザーテレサのクリスマス

2020-12-24 / 最終更新日時 : 2020-12-24 管理者 注目

インドのクリスマス【改宗強要摩擦と洗礼名】

▷第三の宗教 全人口の約2%、約1730万人がカトリック信徒。プロテスタント各派、正教会を含めたキリスト教は第3の人口規模でシク教やジャイナ教、仏教より人口が多い。 ▷ゴアのザビエル 16世紀の宗教改革にカトリック教会が […]

2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-23 管理者 注目

鬼神アスラのインドで映画「鬼滅の刃」の公開を求める署名【困難を克服するアニメの巨大市場】

吾峠呼世晴による漫画作品「鬼滅の刃」。作者がアマチュア時代の2013年、JUMPトレジャー新人漫画賞で佳作を受賞した読み切り作品「過狩り狩り」をベースとするバトル・アクション。『週刊少年ジャンプ』にて2016年~2020 […]

2020-12-22 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】ベトナムと7つの協定

2020-12-21 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

インドとベトナムが防衛、石油化学、原子力など7つの協定に署名【南シナ海と中印国境紛争】

中国の拡張に面するインドとベトナムが防衛、石油化学、原子力などの分野での協力に関する7つの協定に署名。日本にとっても大きな動き。両国はこの地域での中国の拡張的な行動に悩まされていた。インドはラダックで実際の支配線(LAC […]

2020-12-20 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】インド感染1000万

※別エピソードの音声ファイルになっていましたが、修正しました。修正の反映に時間がかかることがあります。

2020-12-19 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

インド感染1000万人【ワクチン接種の巨大オペレーション】

インドのCOVID-19症例の総数は毎日の症例数が減少しているにもかかわらず1000万を超えた。9月には1日あたり100,000件の症例が報告されていた。専門家は実際の数はもっと多いとみてている。 インド政府は2020年 […]

2020-12-18 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】アマビエの予言

2020-12-17 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

アマビエは想像上の存在だが、インドではリアルの「予言者」がコロナを占う

インドの少年占星術師が予言した運命の日が迫っている、と書くとすでに術中にはまっているような気がするが、気にならないわけではない。日本でもアマビエの予言は社会現象として注目された。 アマビエは日本に伝わる妖怪。海中から光を […]

2020-12-16 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】インドの建築

2020-12-15 / 最終更新日時 : 2020-12-16 管理者 注目

植民地時代の遺構となった国会議事堂の建て替え【巨大プロジェクトで景気刺激】

インドの国会議事堂は新しい構造に置き換えられる。ナレンドラ・モディ首相は、ニューデリーの植民地時代の中心部の壮大で論争の的となってきた再開発の目玉巨大な新しいインド議会の更新に着手した。巨大プロジェクトの2,000億ルピ […]

2020-12-14 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【読書案内】『インドカレーは自分でつくれ: インド人シェフ直伝のシンプルスパイス使い』田邊 俊雅(著/文)メヘラ・ハリオム(著/文)

そうか、カレーは自分で作る時代になったんだ。インド好きの人以外でも入りやすい視線で書かれている。おいしければそれがインド。やたらと詳しいスパイス本でもなく、奥深いインド文化論でもない。紙面はネットへのリンクであふれている […]

2020-12-13 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】ポートワインの産地

2020-12-12 / 最終更新日時 : 2020-12-12 管理者 注目

【インドの州】6:ゴア州

 ゴアは小さな州だ。公用語はコンカニ語。 ゴア州はインド西海岸の州で16世紀から20世紀半ばまでポルトガル領インドの一部だった。マンドウィー河の河口に位置する。天然の良港だったことから貿易港として発展し、14世紀からはイ […]

2020-12-11 / 最終更新日時 : 2020-12-16 管理者 注目

【インドの州】5:チャッティースガル州

「チャッティースガル」の名は数字の36から来ている。古来より36の王国があったから。インドの中部。州都はラーイプル。2000年にマディヤ・プラデーシュ州から分離した。2000年11月1日、チャッティースガリー語が話される […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト