コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020-12-16 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】インドの建築

2020-12-15 / 最終更新日時 : 2020-12-16 管理者 注目

植民地時代の遺構となった国会議事堂の建て替え【巨大プロジェクトで景気刺激】

インドの国会議事堂は新しい構造に置き換えられる。ナレンドラ・モディ首相は、ニューデリーの植民地時代の中心部の壮大で論争の的となってきた再開発の目玉巨大な新しいインド議会の更新に着手した。巨大プロジェクトの2,000億ルピ […]

2020-12-14 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【読書案内】『インドカレーは自分でつくれ: インド人シェフ直伝のシンプルスパイス使い』田邊 俊雅(著/文)メヘラ・ハリオム(著/文)

そうか、カレーは自分で作る時代になったんだ。インド好きの人以外でも入りやすい視線で書かれている。おいしければそれがインド。やたらと詳しいスパイス本でもなく、奥深いインド文化論でもない。紙面はネットへのリンクであふれている […]

2020-12-13 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】ポートワインの産地

2020-12-12 / 最終更新日時 : 2020-12-12 管理者 注目

【インドの州】6:ゴア州

 ゴアは小さな州だ。公用語はコンカニ語。 ゴア州はインド西海岸の州で16世紀から20世紀半ばまでポルトガル領インドの一部だった。マンドウィー河の河口に位置する。天然の良港だったことから貿易港として発展し、14世紀からはイ […]

2020-12-11 / 最終更新日時 : 2020-12-16 管理者 注目

【インドの州】5:チャッティースガル州

「チャッティースガル」の名は数字の36から来ている。古来より36の王国があったから。インドの中部。州都はラーイプル。2000年にマディヤ・プラデーシュ州から分離した。2000年11月1日、チャッティースガリー語が話される […]

2020-12-10 / 最終更新日時 : 2020-12-12 管理者 注目

【ポッドキャスト】農民デモの5つの理由

2020-12-09 / 最終更新日時 : 2020-12-05 管理者 注目

【インドの州】4:ビハール州

ビハール州の州都パトナは古都パータリプトラ。古代に栄えたマガダ国はビハール州の辺りに位置していた。仏陀が悟りの境地に至ったブッダガヤがある。マウリヤ朝が都をパータリプトラに定めグプタ朝でもパータリプトラが都とされた.ムガ […]

2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-12 管理者 注目

ネパール語などで小池知事が感染対策の呼びかけ【気にかけてくれているというのが見えて聞こえてありがたい】

東京都の小池百合子都知事が、2020年11月12日以降、都内に在住、在勤する外国人に向け、平易な日本語や英語の他、中国語、韓国語、ネパール語などで新型コロナウイルス感染症への対策を求める動画を配信している。 各動画の閲覧 […]

2020-12-07 / 最終更新日時 : 2020-12-07 管理者 注目

ダイヤモンド1万2638個を使った指輪【大きいダイヤには歴史、小さいダイヤには社会】

超小粒のダイヤモンド1万2638個を使用した指輪が、一つの指輪に使われたダイヤモンドの数でギネス世界記録に2020年12月に認定された。「マリーゴールド:繁栄の指輪(The Marigold – The Ri […]

2020-12-06 / 最終更新日時 : 2020-12-06 管理者 注目

ラニジカントが来年1月に新党を立ち上げ政界入り【タミルナドゥの政治が映画のよう】

ラジニカントは、2021年1月に政党を立ち上げ、タミル・ナードゥ州議会選挙に出馬すると発表した。タミル語でのツイートで、ラジニカントは次のように述べた。「次の選挙では、国民の支持を得て大きな勝利を収める。タミル・ナドゥ州 […]

2020-12-05 / 最終更新日時 : 2020-12-05 管理者 注目

【インドの州】3:アッサム州

北東インド。中心都市はグワーハーティーだが、州都はディスプル。2006年アッサム州は州名を植民地化以前のアソム州にすると発表している。西はバングラデシュ、北はブータンと接している。多くの民族が居住し、言語、宗教も複雑であ […]

2020-12-04 / 最終更新日時 : 2021-01-04 管理者 注目

【ポッドキャスト】核兵器禁止条約

2020-12-03 / 最終更新日時 : 2020-12-03 管理者 注目

インドで農民の大規模デモが起きている5つの理由【野党、効率、干ばつ、融資、自立、モディ政権の儲かる農業政策は実現するのか】

ニューデリーで2020年11月27日、農業改革に反発する農家の人らがデモ行進し、警察が催涙ガスや放水砲を使用。警察と農家の衝突は、前の日に続き2日目で農家の人らは、農業改革に不信感をあらわにしている。インドでは、農作物が […]

2020-12-02 / 最終更新日時 : 2020-12-02 管理者 注目

【イベント】「アレクサ、ポッドキャストで『インドの衝撃』かけて」。アマゾンミュージックでも配信開始

https://music.amazon.co.jp/podcasts/ba032f56-0847-449a-87f4-bf6428eb6da4/

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト