コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

注目

  1. HOME
  2. 注目
2020-10-14 / 最終更新日時 : 2020-10-14 管理者 注目

バングラデシュでレイプ犯に死刑を適用【従来の最高刑は終身刑】

バングラデシュ性被害の学生焼殺で被告16人全員に死刑判決が出たのは2019年10月24日。4月に女子学生が校長による性的行為を届け出た後に灯油をかけられ焼き殺された事件で、殺人罪に問われていた。3月、校長に不適切な方法で […]

2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-10-12 管理者 注目

インドルピーはロックダウンで暴落のあと回復したがこのあとどうなるのか

ルピーはサンスクリットのルピヤを語源とするインド古来の通貨単位。1835年にイギリス植民地当局が180グレーン(0.065g)の銀貨を1ルピーと定めて以来、イギリス領インド地方の統一的な通貨となってきた。1899年に金本 […]

2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 管理者 注目

インド感染者700万人に【新規感染は減少傾向だがアメリカを抜く日は近い】

2020年10月11日、インド政府は新型コロナウイルスの累計感染者数が705万3806人となったと発表。死者は10万8000人超で米国、ブラジルに続いて世界で3番目に多い。1日当たりの新規感染者数は、約9万8000人だっ […]

2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-10-09 管理者 注目

ジャイシャンカル外相は茂木外相の誕生日に祝意【日印外相会談「自由で開かれたインド太平洋」実現に連携強化】

2020年10月7日昼すぎから1時間余り、外務省の飯倉公館。茂木外務大臣は、インドのジャイシャンカル外相と東京都内で会談し、両国関係を戦略的に深化させていくことで一致し、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、さらに連携 […]

2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-23 管理者 注目

【リポート】映画評『ウイルス』衝撃のセミドキュメンタリー

2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-10-08 管理者 注目

菅首相初の対面外交で何を話したのか?【対中国のインド太平洋構想で連携し日米豪印外相を定例化】

4カ国外相会合に臨む茂木外相、ポンペオ米国務長官、オーストラリアのペイン外相、インドのジャイシャンカル外相。2020年10月6日、都内で会合を開き、台頭する中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」構想の推進に向けた連携 […]

2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-04 管理者 注目

なぜインドでコロナ死者が10万人を超えたのか?【スーパースプレッダーの研究、ビハールではそれでも選挙】

2020年10月3日 インドで新型コロナによる死者が10万0842人となり10万人を超えた。死者数はアメリカ、ブラジルに次ぐ世界3位。死者数は。感染者数は7万9476人増えて647万人となった。インドは、1日あたりの新規 […]

2020-10-03 / 最終更新日時 : 2020-11-15 管理者 注目

【リポート】ハーレーダビッドソン@高級車から環境電化モデルへ

2020-09-29 / 最終更新日時 : 2020-11-15 管理者 注目

【インドの州】1:アンドラプラデシュ州

アーンドラ・プラデーシュ州。州都はハイデラバード。公用語はテルグ語、ウルドゥー語。ハイデラバードを含むテランガーナ地域が分割され移行措置としてテランガーナ州の州都となったハイデラバードに2024年までは引き続きアーンドラ […]

2020-09-28 / 最終更新日時 : 2020-11-15 管理者 注目

【インドの州】0:地方行政区画

パキスタンとの国境は停戦ライン。インドは 28 の州(states)と、9つの連邦直轄領(union territories)から構成されている。州の下には行政権を持たない地方、その下には県が存在している。ジャンムー・カ […]

2020-09-27 / 最終更新日時 : 2020-09-30 管理者 注目

【読書案内】『13億人のトイレ 下から見た経済大国インド』 (角川新書) 佐藤 大介著|排泄は人間の生存と社会生活に直結する深いテーマ。価値のある本だと思う。

排泄は人間の生存と社会生活に直結する深いテーマ。摂食があれば排泄はある。病原菌はあるから、遠ざけるための社会のコードが生まれる。それが浄と不浄。不可触が残るインドだからこその取材が生きる。なぜトイレがそれほど大事なのかが […]

2020-09-24 / 最終更新日時 : 2020-09-24 管理者 注目

電気自動車の低価格化はインドから始まるのか?【中国のあとを追うEV新興国のリキシャ】

 中国『Great Wall Motor』(長城汽車)の『ORA R1』が「世界で最も安い電気自動車」として話題になった。ORA R1のスペックはバージョンにもよるが価格 7.18万元、電池容量35kWh、航続距離(NE […]

2020-09-19 / 最終更新日時 : 2020-09-19 管理者 注目

世界で感染3000万死者数100万に迫る中インドは感染500万【検査数が多く致死率が比較的低い】

 世界の感染者数が2020年9月18日に3000万人超えた。インドや欧州で感染が拡大し8月11日に2000万人を突破してから、40日足らずで1000万人増えた。9月15日には世界の新規感染者数がこれまでで最多の36万人と […]

2020-09-14 / 最終更新日時 : 2020-09-15 管理者 注目

現代インドの政治経済についてのウェビナーを視聴・参加した【年末には『図解インド経済』という白桃社の本も出版される】

海外インターンのタイガーモブの『インド政治経済研究の第1人者佐藤教授から聞く、インドのこれまでと最先端事情』のウェビナーを視聴・参加。①グジャラート暴動の発端となったゴドラ事件は巡礼帰りのヒンドゥー教徒が乗った列車が出火 […]

2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 管理者 注目

PUBGはインドで生き残れるのか?【韓国の会社は中国と距離を置いたが対戦ゲームの中毒性の背景に愛国が加わると話がややこしくなる】

韓国のゲーム開発会社、PUBGコーポレーションは中国のテンセントに与えていたインドでのスマホゲーム配信権を取り消すと表明。インド政府が中国企業が提供するアプリを使用禁止にする方針を発表しるがPUBGはインド市場でのサービ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト