コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020-09-15 / 最終更新日時 : 2020-09-15 管理者 日印

菅首相とインドとの繋がりを考えてみた【イチゴを生産、段ボールで経済発展、カレーは日本式の海外進出のモデル】

菅義偉(1948年〈昭和23年〉12月6日 – )新首相は、2020年9月14日、自民党総裁選挙が執行され総裁(第26代)に選出された。国会議員職の世襲ではない総裁としては森喜朗以来。選挙地盤を世襲していない […]

2020-09-14 / 最終更新日時 : 2020-09-15 管理者 注目

現代インドの政治経済についてのウェビナーを視聴・参加した【年末には『図解インド経済』という白桃社の本も出版される】

海外インターンのタイガーモブの『インド政治経済研究の第1人者佐藤教授から聞く、インドのこれまでと最先端事情』のウェビナーを視聴・参加。①グジャラート暴動の発端となったゴドラ事件は巡礼帰りのヒンドゥー教徒が乗った列車が出火 […]

2020-09-13 / 最終更新日時 : 2020-09-15 管理者 文化

タージマハルの開門は観光産業の回復につながるのか?【世界最悪の新規感染で感染最多のアメリカにも近づくインド】

新型コロナウイルス対策で半年間閉鎖されてきたインドの世界文化遺産「タージマハル廟」が2020年9月21日に再開されることになった。入場者は通常1日2万人のところを5000人とし、マスク着用など対策をとる。  世界の新しい […]

2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 管理者 注目

PUBGはインドで生き残れるのか?【韓国の会社は中国と距離を置いたが対戦ゲームの中毒性の背景に愛国が加わると話がややこしくなる】

韓国のゲーム開発会社、PUBGコーポレーションは中国のテンセントに与えていたインドでのスマホゲーム配信権を取り消すと表明。インド政府が中国企業が提供するアプリを使用禁止にする方針を発表しるがPUBGはインド市場でのサービ […]

2020-09-11 / 最終更新日時 : 2020-09-11 管理者 English

What did Abe leave behind in Japan-India relations? His successor Suga will enhance diplomatic relations with India.

Japanese Prime Minister Shinzo Abe’s announcement of his resignation on August 28, was a surprise in the […]

2020-09-10 / 最終更新日時 : 2020-09-10 管理者 FM

【FM】安倍政権のインド外交

2020-09-09 / 最終更新日時 : 2020-09-09 管理者 注目

【FM】フェイスブック上のヘイトスピーチ

2020-09-08 / 最終更新日時 : 2020-09-08 管理者 宗教

SNSの憎悪や敵対を放置して置くと何が起きるのか?【FB上のヘイトスピーチがイスラム教徒の警戒感を高める】

フェイスブックはインド人民党(BJP)に所属する議員がヘイトスピーチに関する規定に違反したとして議員のアカウントを停止した。WSJが伝えた。アカウントを停止されたのはT・ラジャ・シン氏。フェイスブックはユーザー数では3億 […]

2020-09-07 / 最終更新日時 : 2020-09-07 管理者 中国

禁止された中国アプリPUBGを使っていたインド人ゲーマーはどうするのか?【人気俳優が支援するインド製対戦ゲームの舞台は問題の場所】

ボリウッドの俳優Akshay Kumarがインドの開発者とペアを組んで新しいゲームを作成した。インドと中国のヒマラヤで国境の緊張が続く中、中国のバトルロイヤルゲーム「プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ(PUBG)」 […]

2020-09-06 / 最終更新日時 : 2020-09-06 管理者 注目

【FM】インドの衝撃|中国アプリ追加禁止

2020-09-05 / 最終更新日時 : 2020-09-05 管理者 社会

インドで感染者が400万人突破した【上位20か国中で一日の増え方が最悪の日の8割を超える唯一の国】

インドの保健家族福祉省は2020年9月5日、新型コロナウイルスへの感染者が累計402万3179人になったと発表。5日の新規感染者は約8万6千人で伸びは世界最大。厳しいロックダウンに強い効果があり感染者が最初に100万人を […]

2020-09-04 / 最終更新日時 : 2020-09-04 管理者 中国

中国が関与する118のアプリ使用追加禁止を発表【インドと中国の国境係争地を巡る緊張再燃
】

インド外務省は2020年9月1日、「両国が地域の緊張緩和に向けて話し合っているにもかかわらず、中国軍が8月31日に挑発的な行動をとった」と声明で非難。印メディアによると、中国軍は8月29~30日にも係争地域の印北部ラダッ […]

2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-09-03 管理者 注目

モーリシャスで流出した重油の回収にあたっていた作業船が転覆【政府への支払い要求にはできるだけ応えて欲しい】

インド洋の島国モーリシャスで座礁した日本の貨物船「わかしお」から重油が流出した事件。重油の回収作業に当たっていたタグボートが転覆し、作業員3人が死亡1人が行方不明となっている。現地の報道などによるとタグボートは、重油の流 […]

2020-09-02 / 最終更新日時 : 2020-09-02 管理者 日印

インドのコロナ対策を日本はどのように支援できるのか?【政府が巨額の緊急支援を実施】 

 新型コロナウイルスの感染者が400万に迫るインドに対し日本政府が2020年8月31日、500億円の円借款を発表した。インターネットを使った遠隔医療や感染症の専門病院の整備、ICUを備えた病院など。近く発表されるインド政 […]

2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 管理者 日印

安倍政権は日印関係に何を残したのか?【インドは外交功績を評価し後継にも関心】

モディ首相はツイッターで「親愛なる友人である安倍首相の健康問題に触れ、心が痛む。過去数年は、個人的な貢献と賢明なリーダーシップによりインドと日本の関係はかつてないほど深く、強くなった」と辞任を惜しんだ。 安倍晋三首相が2 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト