コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

政治

  1. HOME
  2. 政治
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-16 管理者 注目

共和国記念日に贈られる国民栄誉賞【去年は中村哲医師にパドマ・シュリー勲章】

毎年共和国記念日にインド政府によって勲章が授与される。2020年はアフガニスタンで殺害された中村哲医師にパドマ・シュリー章が贈られた。人道支援の功績を称えた。パドマ勲章を授与される日本人としては13人目だった。福岡市の非 […]

2020-12-26 / 最終更新日時 : 2020-12-26 管理者 注目

21歳で最年少市長になるインド南部の学生「医療をすべての人に届ける」【ケーララのITのハブ都市】

ティルヴァナンタプラムから国の最年少市長に選ばれたのは21歳のAryaRajendran・アリヤ・ラジェンドラン女史。企業、パンチャーヤト、ブロック団体の過半数を獲得した最近の地方選挙での勝利を受けて波に乗る。Arya […]

2020-08-22 / 最終更新日時 : 2020-08-22 管理者 アメリカ

なぜアメリカ大統領選挙でカマラ・ハリスはインドの母親の話をしたのか?【反トランプの受け皿となる多様性の人選はこれから真価が問われる】

2連の真珠のネックレス。栗色のダブルブレストのパンツスーツとシルクブラウス。「黒人女性独特」の太い声。若さと多様性をトランプ氏への対抗軸として前面に打ち出す。映像メディアでアピールする力は強い。新型コロナの影響でリモート […]

2020-08-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 管理者 政治

新型コロナ感染250万人の逆境の中でモディ首相は何を語ったのか?【自立したインド、ジェンダー、ワクチン、中印紛争、農業、アヨーディア、ライオンなど9つのまとめ】

 インド政府は2020年8月15日、新型コロナウイルス感染者の累計が250万人を超えたと発表。死者は5万人に迫っている。モディ首相は2020年8月15日、独立記念日の演説。「新型コロナの前線で働く人たちは休みなく国に奉仕 […]

2020-07-13 / 最終更新日時 : 2020-07-12 管理者 文化

インドの映画俳優アミターブ・バッチャンが新型コロナ陽性を公表。

新型コロナウイルス陽性を本人が公表した。アミターブ・バッチャンはインドの映画俳優。「Big B」という愛称でも呼ばれる。ウッタルプラデシュ州でヒンディーの詩人ハリヴァンシュラーイ・バッチャンの長男として生まれ、1984年 […]

2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 管理者 国際

なぜ中国とインドは緊張が続くのか?【ドクラム高原以来の危機を回避する3つの視点】

なぜ中国とインドは緊張が続くのか?中国との衝突でインド軍に死者20人が出た。45年ぶり異例の事態になっている。2020年6月16日、北部ラダック地方の係争地で起きた衝突で、中国軍に殺害されたインド兵が当初の3人から17人 […]

2020-05-30 / 最終更新日時 : 2020-05-31 管理者 政治

インドの政治は危機とともに変化してきた、多いのは地震そして感染症

1905年カングラ地震では2万人以上が犠牲になった。カングラバレーとヒマチャルプラデシュ州のカングラ地域で発生した。インドの紅茶はダージリンが有名。西ベンガル州はベンガル湾から北の高地まで伸びていて紅茶の名産地となってい […]

2020-05-28 / 最終更新日時 : 2020-05-28 管理者 社会

危機は世界を変えてきた、コロナ危機はインドをどのように変えるのか

(政治)政治の面で特筆されるのはモディ首相の指導力が発揮された点だ。諸外国の中には危機対応の中での首脳が果たす役割について低い評価が多い中で、モディ首相は、高い評価を得ている。23か国の評価の中でも極めて高い評価が与えら […]

2020-04-26 / 最終更新日時 : 2020-04-26 管理者 注目

新型コロナへの危機対応で93パーセントの支持率を実現した首相の手腕でインドは大国への道を進むのか

体の調子はどう? 80歳以上の高齢者100人に電話をかけて、健康の具合を尋ねる。インド式ブッチ・フォン。モディ首相は、毎日午前9時頃に約3分から5分間の短い電話をかける。全国の党と組織のベテランリーダーを気遣う。長引くロ […]

2020-04-24 / 最終更新日時 : 2020-04-24 管理者 社会

医療従事者の保護、コロナ危機がより厳しい国インドで導入された厳罰懲役7年から学ぶこと

医療従事者が疑われている。感染を拡大させているとの誤った認識だ。インドでは感染者が2万人を超え不安が広がっている。やりどころのない不満が、医師や看護師への暴力に向かう。あまりの不条理に対しインド政府は、医療従事者への暴力 […]

2020-02-13 / 最終更新日時 : 2020-02-13 管理者 政治

断食

インドの民主主義を考える。なぜ草の根政党が全国政党にならないのか。これだけの貧困と批判精神の国だから左翼政党が力をもっていいはずだ。共産党が一時はその受け皿になってきた。しかし中道左派の力が結集されない。リーダーの不在も […]

2019-10-27 / 最終更新日時 : 2019-10-27 管理者 映画

未来社会映画

ハチャメチャのCG映画と思わせておいて、AIに心が生まれるかを問うた前回作同様に未来社会の映画だった。名優ラジニカントも政界進出の憶測が絶えない。2019年10月25日の公開を見てきた。  インドで2018年に大ヒットし […]

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト