コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020-10-16 / 最終更新日時 : 2020-10-16 管理者 注目

インドでゴーカートの車輪に女性が髪を巻き込まれて死亡

2020年10月7日、インドの女性がゴーカートを運転中、髪を車輪に巻き込まれて頭部に重傷を負い死亡。南部テランガナ州ミーアペット。家族と外出中の女性がゴーカートに乗ったところヘルメットが脱げ髪がタイヤとエンジンをつなぐ車 […]

2020-10-15 / 最終更新日時 : 2020-10-15 管理者 注目

アメリカ大統領選挙で討論会に臨んだインドをルーツにもつカマラ・ハリス副大統領候補

2020年10月7日夜の副大統領候補討論会は、大統領候補の討論会に比べてはましだったが、しっくりかみ合うというものではなかった。野党・民主党の副大統領候補、カマラ・ハリス上院議員の発言を、与党・共和党のマイク・ペンス副大 […]

2020-10-14 / 最終更新日時 : 2020-10-14 管理者 注目

バングラデシュでレイプ犯に死刑を適用【従来の最高刑は終身刑】

バングラデシュ性被害の学生焼殺で被告16人全員に死刑判決が出たのは2019年10月24日。4月に女子学生が校長による性的行為を届け出た後に灯油をかけられ焼き殺された事件で、殺人罪に問われていた。3月、校長に不適切な方法で […]

2020-10-13 / 最終更新日時 : 2020-10-16 管理者 経済

インドが新たな経済対策【祭と国と病が一体となって進む】

インド政府は2020年10月12日、消費者需要刺激策を発表した。政府職員の一部賃金を前倒し支給。シタラマン財務相「7300億ルピー(99億6000万ドル)の需要が創出されるだろう」。道路・港湾・防衛プロジェクトに追加で2 […]

2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-10-12 管理者 注目

インドルピーはロックダウンで暴落のあと回復したがこのあとどうなるのか

ルピーはサンスクリットのルピヤを語源とするインド古来の通貨単位。1835年にイギリス植民地当局が180グレーン(0.065g)の銀貨を1ルピーと定めて以来、イギリス領インド地方の統一的な通貨となってきた。1899年に金本 […]

2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 管理者 注目

インド感染者700万人に【新規感染は減少傾向だがアメリカを抜く日は近い】

2020年10月11日、インド政府は新型コロナウイルスの累計感染者数が705万3806人となったと発表。死者は10万8000人超で米国、ブラジルに続いて世界で3番目に多い。1日当たりの新規感染者数は、約9万8000人だっ […]

2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-10-16 管理者 文化

食欲の秋に病気を吹き飛ばすナスのカレー【ナスの起源はインドで熱をとるといわれる】

高血圧や血栓症の予防と改善に効果があるといわれるナス。ナスをたくさん食べるためのナスのカレーはベイガンバルタ。焼きナスの実の部分だけを使ったカレー。ナスはがくを切り落とし先端から深めの穴をあけ表面に油を塗って焼く。網で表 […]

2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-10-09 管理者 注目

ジャイシャンカル外相は茂木外相の誕生日に祝意【日印外相会談「自由で開かれたインド太平洋」実現に連携強化】

2020年10月7日昼すぎから1時間余り、外務省の飯倉公館。茂木外務大臣は、インドのジャイシャンカル外相と東京都内で会談し、両国関係を戦略的に深化させていくことで一致し、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、さらに連携 […]

2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-10-08 管理者 日印

日豪印では何ができるのか?【サプライチェーン強靱化イニシアチブで連携を強化】

 茂木敏充外相は2020年10月7日、オーストラリアのペイン外相とも会談した。日豪印を中心に進められるインド太平洋地域におけるサプライチェーンの再構築の背景には対中関係悪化に伴う将来的な生産への影響がある。日本、オースト […]

2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-23 管理者 注目

【リポート】映画評『ウイルス』衝撃のセミドキュメンタリー

2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-10-08 管理者 注目

菅首相初の対面外交で何を話したのか?【対中国のインド太平洋構想で連携し日米豪印外相を定例化】

4カ国外相会合に臨む茂木外相、ポンペオ米国務長官、オーストラリアのペイン外相、インドのジャイシャンカル外相。2020年10月6日、都内で会合を開き、台頭する中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」構想の推進に向けた連携 […]

2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-04 管理者 注目

なぜインドでコロナ死者が10万人を超えたのか?【スーパースプレッダーの研究、ビハールではそれでも選挙】

2020年10月3日 インドで新型コロナによる死者が10万0842人となり10万人を超えた。死者数はアメリカ、ブラジルに次ぐ世界3位。死者数は。感染者数は7万9476人増えて647万人となった。インドは、1日あたりの新規 […]

2020-10-03 / 最終更新日時 : 2020-11-15 管理者 注目

【リポート】ハーレーダビッドソン@高級車から環境電化モデルへ

2020-10-02 / 最終更新日時 : 2020-10-02 管理者 社会

ガンディー生誕記念日は国際非暴力の日【温暖化防止のパリ協定を批准】

インドの祝日で独立の父と称されるマハトマ・ガンディーの生誕を祝う記念日。毎年10月2日には、さまざまなことが起きる。2007年6月15日に国連総会は国際非暴力デーとすることを決議した。 国際非暴力デーはイランのノーベル平 […]

2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-10-01 管理者 社会

アムネスティ・インターナショナルがインドでの活動を停止【今後どうなるのかが心配】

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは2020年9月29日、インドでの活動を停止したことを明らかにした。インド政府から9月10日に銀行口座を凍結されたという。アムネスティは声明で、2年前から根拠のない資金不正疑惑 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト