コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広瀬公巳のインドの衝撃

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020-08-31 / 最終更新日時 : 2020-08-31 管理者 環境

日本の貨物船の重油流出があったモーリシャスではイルカが死亡し首都で大規模デモ【環境への影響は映像では表現しきれない】

イソップ童話の『ライオンとイルカ』で海の動物の王さまのイルカは陸の動物の王さまのライオンと同盟を結ぶが肝心の時に陸に上がれずライオンを助けることができない。人間と自然はもとから住んでいる世界が違うのだから勝手に相手の世界 […]

2020-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-30 管理者 注目

【読書案内】『ビリオネア・インド:大富豪が支配する社会の光と影 』ジェイムズ・クラブツリー (著), 笠井 亮平 (翻訳)|コロナ禍でインドに行けない今だからこそ読みたい一冊。

コロナ禍でインドに行けない今だからこそ読みたい一冊。記者の文体で取材と考察を織り交ぜながら現代インドをキーパーソンを軸に体感できる。注目の財閥リライアンスのアンバニを育てたビリオネア時代がインドの大きな岐路になっていると […]

2020-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-30 管理者 社会

1日の新規感染が世界の最多記録のインドで何が起きているのか【デリーで90%など回復率の報道が目につく】

アメリカのジョンズ・ホプキンス大学。アメリカで7月16日に判明した7万7255人の最多記録を更新した。累計の感染者数は28日時点で338万7500人、犠牲者は6万1529人。実施済みの検査は3900万件超。  26日の集 […]

2020-08-29 / 最終更新日時 : 2020-08-29 管理者 情報通信

コロナ時代のネットビジネスはオンライン薬局から始まるのか【アップルもインド産インド店舗が注目される】

報道によると、アップルは2020年8月24日、最新の「iPhoneSE」第2世代のインドでの組み立てに着手したことを明らかにした。組み立てを担うのは提携する台湾の電子機器の受託製造サービス大手ウィストロン。工場は南部ベン […]

2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-28 管理者 日印

なぜ辞任表明した安倍首相が2007年にインド国会で行った演説が重要なのか?【「二つの海の交わり」は格調のある演説】

以下、抜粋、引用。モハンマド・ハミド・アンサリ上院議長、マンモハン・シン首相、ソームナート・チャタジー下院議長、インド国民を代表する議員の皆様と閣僚、大使、並びにご列席の皆様、初めに私は、いまこの瞬間にも自然の大いなる猛 […]

2020-08-27 / 最終更新日時 : 2020-08-27 管理者 francai

Un accident echoue sur un cargo au large des cotes de Maurice a entraine des deversements de carburant affectant gravement l’ecosysteme.Le Japon devrait prendre cette question plus au sérieux pour protéger le précieux écosystème et assumer ses responsabilités dans l’océan Indien.

Un accident echoue sur un cargo au large des cotes de Maurice dans l’ocean Indien a entraine des deverse […]

2020-08-26 / 最終更新日時 : 2020-08-26 管理者 日印

なぜP.K ミシュラが激励メッセージを寄せたのか?【慶應大学の日印イノベーションハッカソンに参加して見えたインドらしさ】

プラモド・クマール・ミシュラはインドのモディ首相の主席秘書官。2008年9月ー2013年8月にグジャラート州電力規制委員会委員長を務めた。それまでは農務長官。1948年8月11日生まれの72歳。デリー経済大学卒。都市開発 […]

2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-25 管理者 中国

中国のステルス戦闘機J-20の配備はインドにとって何を意味するのか?【メンツの国ならではの動きから目が離せない】

中国がフランスの戦闘機を導入したインドに対抗する形で新疆ウイグル自治区にステルス戦闘機J-20を配備し南シナ海には爆撃機を配備したと伝えられている。ラダック地方などでの国境紛争が緊張を続けるインドをけん制する動きといえる […]

2020-08-24 / 最終更新日時 : 2020-08-24 管理者 English

Why Democrat Biden’s vice presidential candidate Kamala Harris’ mother was a breast cancer researcher? Mother’s family lineage where Indian roots are focused on ethnicity, gender, medicine, and diversity.

Presumptive US Democratic presidential nominee Joe Biden chose California Senator Kamala Harris as a running m […]

2020-08-23 / 最終更新日時 : 2020-08-23 管理者 注目

アメリカにはどんなインド系の著名人がいるのか?【IT人材、政治家、俳優、レスラー、ノーベル賞学者など23人のリスト】

アメリカには民主党バイデン元副大統領が抜擢したカマラ・ハリスのほかにどんなインド系がいるのか?【IT人材は有名だが、ほかにも政治家、俳優、レスラー、ノーベル賞学者など多彩】ウィキを中心にインド関係を引用抜粋した。 ニッキ […]

2020-08-22 / 最終更新日時 : 2020-08-22 管理者 アメリカ

なぜアメリカ大統領選挙でカマラ・ハリスはインドの母親の話をしたのか?【反トランプの受け皿となる多様性の人選はこれから真価が問われる】

2連の真珠のネックレス。栗色のダブルブレストのパンツスーツとシルクブラウス。「黒人女性独特」の太い声。若さと多様性をトランプ氏への対抗軸として前面に打ち出す。映像メディアでアピールする力は強い。新型コロナの影響でリモート […]

2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-21 管理者 政治

ムカルジー前大統領は(84歳)はどんな人【レイプ犯の罰則を強化したベンガル人初の大統領】

脳の手術を受けたインドの元大統領の健康状態は、肺感染のためさらに悪化したと病院。その後、少し回復しているとも伝えられている。手術の前に新型コロナへの感染が確認されている。 インドのムカルジー(ムカジーとも)前大統領(84 […]

2020-08-20 / 最終更新日時 : 2020-08-19 管理者 社会

新型コロナ300万人に迫るインドで何が?【感染者よりも回復者が多く検査も一日90万、一方で医師の死亡、借金、質入れ、若者失業、土地売却、食べない日もある苦しい生活】

410万人の若者がCOVID-19の影響によりインドで失業というILO-ADBレポートが出た。2020年8月18日、国際労働機関(ILO)とアジア開発銀行(ADB)の共同レポートによると国内の410万人もの若者がCOVI […]

2020-08-19 / 最終更新日時 : 2020-08-19 管理者 環境

モーリシャス沖合貨物船座礁燃料用重油大量流出で逮捕されたインド人船長は何を問われるのか?【自然環境を破壊した容疑は船長一人にはない】

インド洋のモーリシャスの沖合で日本企業の大型貨物船が座礁し燃料用重油が大量流出した事件で地元警察が2020年8月18日、インド人の船長ら2人を航海の安全を脅かした容疑などで逮捕した。地元紙レクスプレスなどによると船長らは […]

2020-08-18 / 最終更新日時 : 2020-08-18 管理者 注目

貨物船座礁の重油流出で自然環境懸念のモーリシャスはどんな国?【日本人として知っておきたい5つのこと、世界遺産、航空機事故、切手、沿岸浸食、奴隷制】

2020年8月15日に船体は2つに割れ船尾部分が完全に切り離され残りは外洋へと曳航。①日本人にとってモーリシャスはホテルでのんびりと過ごしつつ、観光ツアーに参加したり、ウォータースポーツやゴルフを楽しむ観光地。海、山、動 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

🔽すべての情報👂ここから🔽

💥インドを知る7つのメリット

🐘インドの基礎を知りたい人

🐘ビジネスを考えている人

🐘環境問題や貧困を考える人

🐘世界の行方が気になる人

🐘カレー、ヨガ、映画ファン

🐘自分を見つめ直したい人

🐘テクノロジーが好きな人

投稿者プロフィール


広瀬公巳。
NHK元ニューデリー支局長。著書に『インドが変える世界地図』(文春新書)など。東京大学教養学科を卒業後、NHKの海外特派員・解説委員として国際情勢をカバー。CSAS特別客員教授。立教大学メディア社会学科兼任講師。昭和女子大学非常勤講師。NHK文化センター講師。日印協会会員。個別の連絡、ご相談はhiromi.hirose@gmail.com

★広瀬公巳(サイト管理者)の著書

イベント)

★NHK文化センターで春と秋に解説しています。

★早稲田エクステンションセンターで夏と冬に講義しています。

★週刊エコノミストに寄稿しました。

★東洋経済に寄稿しました。

★新潮Forsightに寄稿しました。

★月刊文藝春秋に寄稿しました。

★よく読まれている記事★

★なぜインド洋モーリシャス沖の貨物船の燃料流出は起きたのか?【生態系への影響が懸念される座礁の中でも特異な事故】

Copyright © 広瀬公巳のインドの衝撃 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

記事分類

  • ホーム
  • ギャラリー
    • photo
    • movie
  • コンタクト