2019-04-21 / 最終更新日時 : 2019-04-21 管理者 文化 教会標的 スリランカでのテロの始原は、インドからの巨大な軍の投入に対する抵抗手段としての自爆攻撃だった。1987年の争乱。教会が対象となり不特定多数の殺傷や恐怖の流布をもたらすことを目的とするものであれば、これまでのテロと質的に異 […]
2019-04-19 / 最終更新日時 : 2019-04-19 管理者 国際 島々の花輪 モルディブは、インド洋の島国、インドとスリランカの南西に位置する。2019年4月の議会選挙で、親インド派のソリ大統領率いるMDP・モルディブ民主党が過半数を押さえて大勝した。親インド派の大統領選挙に続く勝利になる。201 […]
2019-04-17 / 最終更新日時 : 2019-04-17 管理者 注目 インド人がやってくる 新たな在留資格「特定技能」を新設する改正出入国管理法が4月1日から施行された。これまでインド人労働者の受け入れは限られてきたが、インド・日本双方でそれを変える環境の変化が起きている。人材不足が深刻な14業種を対象に、一定 […]
2019-04-14 / 最終更新日時 : 2019-04-14 管理者 政治 公約 与党が国の安全保障の強化を、野党が失業対策や農家への支援をそれぞれの公約の柱にかかげ政策の違いが鮮明になった。総選挙は、2期目を目指すモディ首相率いる与党、インド人民党と、政権交代をねらう野党の国民会議派が議席を争う構図 […]
2019-04-12 / 最終更新日時 : 2019-04-12 管理者 文化 バーフバリの州から 総選挙の投票は地域ごとに計7回実施されるため約1カ月かかり、5月19日に終了の見通し。11日の最初の投票は南部のアンドラプラデシュ、テランガナ州など18州で実施。アンドラプラデシュはテルグ語の州。テルグ映画の州はバーフバ […]
2019-04-09 / 最終更新日時 : 2019-04-12 管理者 注目 新紙幣の渋沢 麻生太郎財務相は一万円、五千円、千円の紙幣と500円貨幣を全面的に刷新すると発表した。現在の紙幣は2004年発行。2024年度上期を発行予定の一万円札に登場するのは、明治の実業家、渋沢栄一だ。渋沢は、インドの綿を日本の紡 […]
2019-04-03 / 最終更新日時 : 2019-04-03 管理者 文化 タイのアヨーディア クーデター後軍主導の暫定政権が続くタイで総選挙が行われた。ラーマ王子の伝説ラーマーヤナがタイに伝わった時期は、11~12世紀頃。タイの首都バンコクの北にある古都アユタヤは、14世紀中頃、アユタヤ朝の都として築かれました。 […]
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-04-05 管理者 文化 元号と国定暦 日本の新しい元号が「令和」となった。表音文字のインドでは「リーワー」と報道された。 令和は、中国では酒造メーカー。REIWAはオーストラリアでは不動産会社の名前。REIWAは、日本政府が世界各国ににファックスで通知したと […]
2019-03-30 / 最終更新日時 : 2019-03-30 管理者 テクノロジー 衛星撃墜 モディ首相はインド軍ミサイルによる高度300キロの低軌道人工衛星破壊実験に成功したしたと発表。「今やインドは宇宙大国となった」と強調した。インドはアメリカ、ロシア、中国に次いで対衛星ミサイルの実験を行った4番目の国となっ […]
2019-03-25 / 最終更新日時 : 2019-03-25 管理者 文化 春の祭りホーリー ホーリーといえば、日本ではファイナル・ファンタジーの白魔法の一つ。『FFVII』の究極の白魔法「ホーリー」は、星を救ったり破壊したりする力を持つ。インドでは春の訪れを告げる毎年恒例の祭り。3月20日21日の両日、祈りや歌 […]
2019-03-20 / 最終更新日時 : 2019-03-20 管理者 文化 五輪と法輪 リオ五輪でのインドのメダル獲得数は2個。1900年以降のメダル数は、アメリカの競泳選手フェルプスが一人で獲得したのと同じで28個。少し寂しい気がするが、インドには数では語り切れない数々の物語がある。1960年。ローマ五輪 […]
2019-03-19 / 最終更新日時 : 2019-03-19 管理者 文化 ボヘミアンラプソディ イギリスのロックバンド、「クイーン」のリード・ボーカルのフレディ・マーキュリー(1946年9月5日 – 1991年11月24日)は、インド系の移民だ。ファルーク・バルサラといグジャラート語の出生名を持っている […]
2019-03-15 / 最終更新日時 : 2019-03-18 管理者 注目 ♯疾風戦闘機 インド空軍のフランス製ラファール戦闘機の調達計画がインドの政治を揺るがしている。割高な価格と不透明な契約内容で、モディ政権とライセンス生産企業との癒着疑惑が浮上。野党やメディアが批判の声を強めている。ラファールの価格が政 […]
2019-03-14 / 最終更新日時 : 2019-03-28 管理者 注目 エチオピア航空とインドLCC インド民間航空管理局(DGCA)は、エチオピアでのアメリカのボーイングの「737MAX」の墜落事故を受けて、インド国内の航空会社による同型式の運航に新たな規制を設けた。737MAXを1,000時間以上操縦した経験を持つ機 […]
2019-03-11 / 最終更新日時 : 2019-03-18 管理者 エネルギー 震災とインド原発 震災から8年が経過した。インド洋大津波でインドは、一二四〇七人の死者を出している。原発建設反対運動が続くインド南部のクダンクラムの海岸では、家を流された住民が避難住宅で暮らしている。一方で女川町ではインド文化が過疎の町に […]